運営者情報

はじめまして、Δ^2(デルタ2乗)です!
- 兵庫県出身の現役大学生。
- 20歳の節目に当ブログ「他人の頭と考える。」を開設。
- 現在、京都府在住。某国立大学工学部物理工学科所属。
Δ^2は、微小量として扱われる量の象徴であり、マクロな物理学では無視して議論されることがよくあるオーダーです。
そこから転じて、「取るに足らないもの」の発信という謙遜の意と、水滴石穿の精神から「取るに足らないもの」でも一つずつ集積していこうという意思をこめて、Δ^2と名付けました。
ブログを始めたきっかけ
私の大学の生協の本屋は、一風変わった本屋で、チェーン店の本屋さんによくある小説やビジネス書、雑誌のみならず、専門的な学術書、歴史的巨匠の傑作、手に入りにくいような現代の思想・哲学書などなど、我々の知的好奇心をくすぐる、大変すばらしい書店です。
空き時間にこの本屋にふらっと立ち寄るのが習慣になっていたときもありました。
このこともあり、大学生になってから、今まで出会ってこなかった、出会うような機会すらなかった名著の数々と出会いました。
その名著たちと対峙することで、世界に対する深い洞察を味わい、新しい解釈が与えられたような気分になりました。
その中で、何か形に残るものを残したい、ものを書きたい、といった衝動もありながら、自分の思考の変遷を記録しておきたいと思い立ち、このブログを開設しました。
当ブログで扱う内容
当ブログでは、主に、一つ以上の書物を扱った書評の形式をとろうと考えております。
一つの書物を精読したり、二つ以上の書物の比較や今昔の書物を横断的に読んだりして、得た私の一つの解釈を書き記していきます。
具体的なジャンルといたしましては、
- 哲学・思想
- 数学・物理学
- 社会学・経済学
- 文学
といったジャンルを扱おうと考えております。
ぜひ皆さん、私と、そして数々の名著とともに、短期的なコンテンツであふれ、深く考えることの少なくなった現代ではありますが、ある主題に対して深く考えるという営みを楽しみましょう!